
昨日だらだらしてしまったので今日は朝から少し気を引き締めて行動開始。
まずパッキングをしたり道具のチェックをしたり、その後ヨガクラスにいって無理しない程度にプラクティス、とっても気持ちがいいんだけれどやはり腰にちょっと負担を感じる、そして練習していないから体が硬いし、パワーもないし。
ジミーさんから念願のボードが仕上がったという電話があったのでランチの差し入れを持って工場までピックアップに。

(ボードの写真をiPhoneで撮ろうとしたら、なれてないので画面に自分の顔が出てきてびっくり、横にいたかおるちゃんまでおんなじ顔して笑ってる)
ちょっと波があがっているので風がガスティーなのはわかるのだが、やはりレインズで試し乗りをしたい。でもこのガスティーな風で、リーフで突っかかってボードに傷をつけるのもいやだ。
ありがたいことに靖君とかおるちゃんが見ていてくれたので、カイトが落ちたりしたときも手伝ってもらったりサポート体制を作ってもらえ、無事にリーフを越えて沖に出た。
出たはいいけどやっぱりものすごいオフショアガスティー。これでビッグウエイブだったら絶対出ないけどまあ波は小さいのでごまかしながら乗ってみた。ボトムターンのドライブは最高、上にぐいぐいのぼっていく感じがある。途中あまりにオーバーで、スピードを出すとフィンがおおきすぎて、引っかかる感じが何度かあった。考えてみたら大男のバッキーやディランが使ってるのと同じサイズのフィンなのだから大きすぎるに決まっている。今までの私のカイトボードも子供用のフィン戸かどっかで見つけた小さなものを大事に使っているのだ。というわけで急いでハイテックに小さめのフィンを探しに行った。けど結局なくて断念。
でも家に子供用のフィンで前の板に使っていたものがあるのでそのサイドフィンが使えるのではないかと思い出した。
カナハもみてみたけど帰るフィンもないし、このガスティーの中また出る必要はないと思って帰宅。帰り道にもう一度ハイテックに寄り、フリースタイルの防水、ストップウオッチつきの時計を購入、というかかおるちゃん、靖君からのプレゼントのギフトカードで買わせていただいた。感謝感謝。
No comments:
Post a Comment