
朝起きるとちょっと海には風が入り、波も小さめ。そのうえ今日は月曜だけどマーチンルーサーキングデイで祝日、これは今日も混むだろうとあまりモチベーションが上がらないまますこしのんびり出動。
カナハでフラストレーションをためるのも嫌なのでまずはボーンヤーズへ。3人だけですこし楽しんだが、ボーンヤーズにはちょっとセットのサイズが大きすぎてあちこちで割れてしまいアウトにでるのがかったるい。それにカナハもそれほど混んでなさそうだったのでカナハに移動。
思ったよりずっとすいていて昨日とはまったく違う雰囲気。昨日は最高で85人を数えたという人がいたが、今日は20人くらい。波がサイズダウンとはいえ昨日よりコンスタントに波数があったので選り好みをしなければ結構休みなく波が取れて十分楽しかった。最初のうちはちょっとオンショアが入っていたけれど気になるほどではなく、そのうちその風すらなくなってきてきらきら。

ほんとに期待しないで行くと結構いい思いが出来たりするからわからないものだ。
久しぶりにダウンウインド仲間のデビンとも一緒になったし、やすべえが今日も来ていた。今日はご主人様は仕事なので一人でサーフィン。あたおたしながらも一生懸命がんばっていた。私もサーフィン始めたころはショルダークイーンと呼ばれるほど端っこキープであせってパドルするせいで酸欠で頭が痛くなったりしていたっけ。だから気持ちはよくわかるのだ。
今日は残念ながらカメラの電池が調子悪くてスイッチ入れてないのにオンになったりオフになったりその性ですぐ電池切れ、もう何台もこのカメラ調子が悪くなって買い換えているけど、これも修理しないとだめなのかなあ。それでも手軽に使えて気軽に楽しめてみんなに喜んでもらえるのでこのカメラばかり使ってしまう。
ところで何日かまえからちびっ子ニワトリたちがちっちゃくてかわいい一口サイズの卵を産み始めた。生みたそうにそわそわしていろんな暗いところにごそごそ入ってみたりしている様子がかわいいが、皆しっかり小屋の中で産んでくれるようしつけるにはどうしたらいいのだろうか、あちこちに生んじゃうと毎日エッグハンティング状態で大変だ。
No comments:
Post a Comment