今日もレインズ、波はサイズダウンしたが、風は十分ありそう。昨日な久々の道具でチューンが良くできていなかったので今日もチューンアップ続行中。その上新しいカイトまで来たのでそちらも試さなくてはならない。今日も全然思うようなライディングできずにおわってしまった。
(靖君のライディングを撮ってあげているかおるちゃん)
靖君もレインズでライディング、去年も上手だったけど今年はさらに余裕で突っ込んでいるしスピードもアップした気がする、私よりずっと上手に乗っている。
下手であることの言い訳するわけではないんだが、フィンが大きすぎてドラッグする感じがあるの。私が欲しいサイズのは小さすぎるようでどのお店にもない。ジミーさんに相談したらその場で大きなフィンをカットし、ちょうどいいサイズを作ってくれた、本当に感謝。

さてカナハでのかおるちゃんだが、お世辞抜きでびっくりした。思っていたよりずっとずっとうまかったのだ。まず走りが違う、スピードに乗っていて堂々としている、その上ジャイブは決まってるし、強風の中5.5mで頑張っている。私よりずっと体重も少ないのにわたしより頑張れてるかも。そして今までは波が怖いなんて言っていたのに今日はフロントに降ったり、波に当て込んだりしているのを何度も見かけたし、沖の波にもやってきて乗っていた。

体を思いっきり使ったせいか、それともかおるちゃんが元気をくれたのか、初めて食事の味を感じることができた。ずっと食欲もなく、無理矢理食べても全く味がわからない状態が続いていたのだがやっと珍しくスーパーでお肉を買おうという気になった。多分体がプロテインを欲してるんだろうな。せっかくやせたのでパワーは取り戻しながらも贅肉をつけないようにしたいなあ。
夜とってもとっても嬉しいメールを頂いた。最近感銘を受けた人からのもので、20年前私が書いたコラムの言葉がいろんな転機で自分を励ましてきた、と言う内容だった。ちょっと自分の方向性がぐらぐらし、自信を失いかけていたときだったので、本当にありがたいメールだった。
素晴らしい言葉のもつ力と言うのはほんまに凄いですね。
人の心を動かします。これからも若者の人生観をいい方向に変えるような、
素晴らしい記事を書いてあげて下さい。
一生懸命やってる人はそれがどんなことであろうと、人の心を打つ。私は人知れず頑張ってる人をたくさん知っていて、彼らのそういう素敵な姿勢やライフスタイルをいろんなところで紹介したいと思ってる。
大事なのは結果より過程。そして過程が純粋で一生懸命であれば結果はどんなものであってもあまり関係ない。期待していた結果ではないときもあるかもしれないけど全力を尽くしたことで何か違う形で得るものはたくさんあるはずだから。
彼からのメールでこれからも素晴らしい仲間の心を打つ一生懸命な姿をちゃんといろんな人に紹介し,誰かが勇気や励みを持てるきっかけになれるような文章を書いていきたいと思った。
仲間がくれるポジティブエネルギーで自分も前に進むことができる,ありがたいことだな。
No comments:
Post a Comment