今日のレッスンは本当にご近所さんのエリカちゃん,最近鎌倉にこしてきたそうなのだが,7月からスタンドアップとウインドを始めたそうだ。でも7月って1ヶ月前,その割にはすごくきれいに乗っている。
まず気がついたのは足の筋肉、体全体すごく鍛えられている感じで力強い,前に何をやっていたのか聞いたら自転車をやっていたとのことでメッセンジャーをしていたらしい,どうりで足がご立派だ。その上若い頃には日本縦断、オーストラリア縦断までしていたとか。
パドルのフォームを直してどんどん漕ぎにパワーがでてきたので遠出をしても大丈夫そうだなと判断、逗子方面へと漕いでいった。
波には乗ったことがなかったらしいがここには誰もいないところで膝サイズの波が割れていた。波乗りも実はベーシックが漕ぎができているかどうかで大違い。前傾で漕げば板の前の方に重心がかかりテイクオフが速くなるし,フェイスを下りやすくなる,それにまっすぐ焦げるようになれば板が横を向かないし,速いスピードで波に乗りやすくなる。混んでいるところではまだちょっと危ないけれど人がいないので浅いところ等ににだけ気をつけるよう伝え,何度も波にテイクオフするようトライした。
予想通り彼女はコアがしっかりしているのでバランスも良く,波にも乗り始めた。
岩のぎりぎりのところまでロングライド。なかなかはじめて波に乗ってあれだけのロングライドはできません。だんだんバランスの取り方もわかってきた。
テイクオフもスムーズに
波に乗ったら延々と乗れるのでエリカちゃんもびっくり大喜び。
岩にぶつかるんじゃないかと思いました,と言いながら沖に戻ってきた。この場所はちゃんとした波がたつととてもいい波になるけれど,同時にサーファーの人たちがとても大事にしている場所,今日見たいに誰もいないときはいいけれどサーファーがいたら乗らないようにね,とエリカちゃんにも伝えた。最近サーファーとスタンドアップの対立の話を良く耳にする,でもどんなボード,道具を使っていても基本的な心配りができて譲る気持ちを大切にすれば本来問題は起きないはずなのだ。でも私達はスポーツとしても新参者なので人一番気を配りたいと思う。
しばらく乗って由比ケ浜に帰って来たら,もう2時間半以上たっていて海水浴場の規制が始まっていた・こっそり無視して自分が出たところに戻ろうとしたけど海水浴エリアのブイを横切ってビーチまで一直線に古豪と思っていたのに,エリアに入ったとたんアナウンスでストップされた。ちゃんといているもんだなあ。
9時過ぎでレッスン終了,それにしても真夏日で汗だく。坂の下の隅っこまで漕いでいき,そこから板を持ってうちまで歩いて帰ってきた。
今日は新月でもあり,立秋でもある。
新しいスタートをきるには絶好の日。私もいろいろ反省点ややれていないことを考えて,新しい自分をスタートさせたいと思う。
しゃきっとしていい加減でなく,腰がいたくない私。
No comments:
Post a Comment