2024-01-13

ラハイナレポート #17 9月18日 隙間を埋めていく支援

 ラハイナレポート#17 ー 隙間をうめていく支援


みなさん、おはようございます。
9月に入り、マウイも何となく夏の終わりを感じさせることが多くなってきました。とはいえまだ雨は少なく、どこもかしこも乾燥していて、草原も全て茶色。いつまた山火事が起きないかとヒヤヒヤする気持ちはいつもあります。

さて、皆さんの寄付がどう使われているかは会計の方から定期的に報告を送りしますが、その中で私たちがとても大事なことと思っていたり、素晴らしい活動なのでぜひとも続けて欲しいと思って支援している団体や個人をいくつか紹介したいと思います。

まず第一に家が全焼した人たちへのお見舞金は身一つで焼き出された人にとっては何よりお金が必要だと思い最初に送ったのですが、次に、長年ラハイナの象徴として宗教的な存在だけでなくコミュニティーの集まる場所、憩いの場をして存在していた三つのお寺に寄付を送りました。特に日系人、そして今もマウイに住む日本人にとっては心の拠り所のような存在だったと思います。夏になると毎週をずらして開催される盆踊りに何度も参加する人も多かったはずです。もちろん復興に向けて十分な大金ではないですが、日本中、世界中のさまざまな地域から、ラハイナを愛する人々やお寺を訪れてきた人たちから多くの支援とサポートが届くことを祈りながら、お寺がこれからも住民の心の支えとしての存在であって欲しいと心から願っています。

次に、被災者の方が一番ありがたいと思うであろう支援を行なっているにもかかわらず、政府や大きな資本の支援なしで頑張ってるところに注目し、私たちが共感を覚えるところやより援助が必要そうなところをいくつか選び支援金を送りました。

Maui Sports Foundation
マウイの若者たちのスポーツ後援会のような団体で、サーフィンだけでなく、レスリングやフットボール、陸上などすべてのスポーツで若者たちを応援するグループ。ラハイナの子供達が不自由なくスポーツをすることができるようにと早い時期からサーフショップのハイテックがその資金のためにチャリティーTシャツを作り始めました。(マウイで最も大きなサーフショップハイテックのオーナー キム・ボール氏はありとあらゆるスポーツの振興に関わり、特にラハイナルナ高校ではレスリングのコーチとしても指導していました。何年も開催されているサーフコンテストも多くが彼が主催しています。今回の火事で、本人も被災し、家も何もかも燃えてしまったにもかかわらず、自分のことより周りの人のために走り回っています)
私たちが12年前に東北震災のために寄付を集めていた時も彼はいろんな形で協力してくれ、一つのサーフコンテストの収益をすべて東北のために寄付してくれたこともありました。(サーフライダージャパンに寄付し、水質検査などの資金のために使っていただきました)
なので今度は私たちがお返しする、という気持ちもありましたし、何より、ラハイナの若者たちに火事のせいで選手として活躍できないというようなことを経験させたくなかったのでぜひとも応援したいと思いました。

Hawaiian Animal Rescue Foundation
マウイには動物の保護センターがいくつかあり、最も有名なのはMaui Humane Societyです。火事が起こった時点ですぐこれらのセンターはたくさんの動物がやってくることを予想してシェルターを広げ、受け入れ態勢を作っていきました。が、それでも抱え切れないほどの火傷を負った動物たちがたくさん運び込まれました。ありがたいことに動物を愛する人たちがたくさんいて、動物たちのための物資の寄付も本当にたくさん集まり、最初はボランティアも物資も多すぎてパンクするほどだったと聞きます。Maui Humane Societyはマウイカウンティーからの資金援助もあったのですがこちらのハワイアン・アニマル・レスキュー・ファウンデーションは資金援助がない中でも素晴らしい仕事をしていました。また、普段からもNo killをポリシーとして保護した動物はすべて生かし、里親を探します。感謝の気持ちとこれからもぜひ継続して欲しいという思いから寄付を送りました。

Imua Family Service
この団体は50年前から活動をしているマウイでも歴史のある団体で、普段から障がいのある子供達や恵まれない家庭や大変な環境の中で子供を育てることへの支援をしている団体です。障がいのある子供たちを安全に楽しく遊ばせてあげるために開催されるキャンプイムアのためにパドルレースやバイクレースを開催しその収益は子供達が一週間サマーキャンプをするための資金となります。今回も火事が起こってからありとあらゆる角度から子供達やお母さんのサポートをしていますが、特に初期にウエストサイドの公園で9時から2時まで誰でも子供を預かってもらえるデイケアをオープンしていたのは、子供にとっても思い切り外で遊べ、親御さんも数時間だけでも子供から離れてほっと一息ついたり、いくらやってもキリがないような手続きややらなくてはならないことに集中することができ、とても助かったのではないかと思います。今後復興の過程で子供達のニーズも変わってくるとは思いますがイムアファミリーはそんな変化にも対応して常に地元の子供達のために動いてくれると思います。

Kahakukahi Ocean Academy
プロアスリートウオーターマンであり、ラハイナで生まれ育ったゼイン・シュワイツアーが率いる子供のためのプログラム。もう10年ほど続けている活動ですが、この火事の後、正式な名前をKahakukahi とし、毎週日曜日にウエストサイドの子供達のために海の安全について、波乗りやSUP、釣り、ビーチクリーン、レイメイキングなど、ハワイの海で楽しめることをなんでも一緒に経験でき、チームワークや助け合いの精神を学べるイベントを開催しています。彼自身子供の頃から海に親しみ、海から多くを学び、先輩方に素晴らしい価値観を植え付けられて育ったからか、今回の火事で、ウエストサイドのコミュニティーリーダーとして素晴らしい活躍をし、現場で動き、世界的な知名度と影響力を駆使して世界に多くを発信することで大きな支援を呼びかけたりと大活躍しています。今後ハワイのアロハをベースとした価値観を大切にするコミュニティーを継続させていくためにも何より子供の教育は重要です。彼が楽しく子供達に教えたいのは決してうまく波に乗ることではなく、自然を敬い、大切にし、周りの人と助け合いながら生きるハワイらしい価値観なのだと思います。こんな時だからこそ、子供達の無邪気な笑顔が見れるこういった活動は貴重だと思います。

他にも支援しているところはいくつかありますが、少しずつまた紹介させていただきます。

さて、個人で支援活動をしている人もたくさんいます。古いコンピューターや壊れているものを集め、それを修理して使えるようにし、被災者の人たちに寄付している活動をしているブリーズコンピューターのオリバーさん。毎日毎日たくさんの古いコンピューターと睨めっこしながら一つ一つ直して寄付したり、仲間のティアレさんが設置した被災者の人が自由に使えるビジネスハブで使うためのコンピューターとして設置したりしています。今の時代学校でも仕事でもコンピューターがないなんて考えられないですが、いざ買うとなると身一つで焼け出された人にとっては大きな出費。寄付してもらえるのは本当にありがたいことだと思うし、私たちも彼のすばらしい仕事ぶりに感動しました。修理する時新しい部品やバッテリーなど自腹で買っては直して寄付していたので、せめて部品代だけでもカバーできればと彼個人に支援金を送りました。その後もたくさんの古いコンピューターを持ち込んでいますが一つ一つ直しては寄付してくれています。

ある方からの紹介で幼稚園が燃えてしまって困っている先生がいると聞き、話を聞いたところ、小学校はパブリックがあるけれどプリスクール(幼稚園)はすべて私設なのだそうです。その先生は22人の子供を受け持っていたけれど、全て燃えてしまったのでとにかくまずはコンピューターとプリンターがないと何も始められないと聞いたので、この上に書いたオルバーさんに相談してデスクトップとプリンターのセットが2日もかからずに手配できました。他にも支援を申し出たのですが、まだ新しい場所すら見つかっていないし、園児たちも何人戻ってくるのかもわからない状態、かといって個人でお金をもらうのは避けたいので備品などが必要になった時点でまた連絡をしてくれることになっています。

日本人ではなくてもそういう小さな部分でどうしても必要なのに大きな団体からのサポートでカバーし切れていない隙間を埋めていくような支援が私たちのやれることであり知り合いやネットワークを通じてあちこちにある小さなニーズに目がいくようにと常に話し合いながら動いています。

日本人の被災者の方々へのサポートとしてはお金のサポート以外にもどういうことをしてもらったらありがたいかなど気軽に聞ける人には直接聞いてその中でできることを考えます。

例えばいろんな手続き(保険、IDなどの再発行、その他支援の申し込みなど)や支援のリストを整理して作ったものをお送りしたり、重要そうなニュースやお金が入る支援などの情報などを知らせるメーリングリストを作りました。私たちからしてもいろんなニュースがあって頭の中ごちゃごちゃになりそうなのでそれを整理して大事なものだけ日本語で読めるのは本当にありがたいのではないかと思います。私たちコアメンバーの中でそんなのがあったらいいのにねと話してはいたけど誰もそんなことする暇も力もないと思っていたら、元新聞記者のマウイ在住の方がその大役を買って出てくださり、現在は彼のリサーチと私たちからの伝達したい事項をメーリングリストでお送りしています。

今日はラハイナの家が全焼し現在はハイクのお友達の家にステイしている浅川ファミリーが人気のビーガンラーメンを再オープンしました。以前もクラのファーマーズマーケットの人気店だったのですが全てなくなった状態からいろんな人の寄付や支援で一つ一つ機材や道具を集め、仕込みもしっかりできて今朝のファーマーズマーケットでは行列ができるほどたくさんの人たちが食べてきてくれていました。日本人だけでなく、たくさんのマウイに住んでる方が待ってたよーと嬉しそうに声をかけてくれて美味しそうに食べてる様子に、やっぱり料理人を一番元気にしてくれるのは美味しく食べてくれるお客さんの笑顔だなと、私までジーンとなりました。

美味しいものついでですが、キヘイのたんぽぽレストランは豪華なチャリティーお弁当ランチと被災者に届ける無料のおにぎりランチを週2回作って提供しています。そしてそれを作るお手伝いボランティアも毎回集まって頑張ってくれています。日本人はやはりいくら無料とはいえ毎日アメリカンなご飯ばかりだとお米とお味噌汁がありがたいはず。

カフルイのレストラン松も物資を集めたり、と初期からあらゆる支援をしてくれていましたが今でも不定期でチャリティーランチ、そして無料お弁当を出しています。チャリティーランチなかなか手に入れるタイミングがないのですが写真でも見るとめちゃくちゃ豪華で美味しそうです。

あるマウイのローカルシェフがSNSでコメントを載せていました。
「ハワイでは誰かが困っていて助けを必要としていたら、人はそれについて考える前に行動にうつすんだ。」
損得を考えず助けが必要なひとがいれば自分を犠牲にしてでも手を差し伸べる、見返りを考えずに親切にする、それがアロハであって、そのアロハのなせる行為は日々目にしています。本当にありがたいことです。

皆さんからの寄付のおかげで本当にいろんな分野でいい仕事をしてくれている支援に心のこもった応援を送ることができます。本当にありがとうございます。

画像1,2: Hawaiian Animal Rescue Foundationでの活動の様子。
画像3-8: Imua Family Serviceの取り組み。障がいのある子どもたちのための海のイベントなども開催している。
画像9: ウォーターマンのKahakukahi Ocean Academy ゼイン・シュワイツアー
画像10: パソコンを修理するブリーズコンピューターのオリバーさん。















No comments:

Post a Comment