(morning rainbowクアウの波も4、5フィートにまでダウン)
朝今日もジミーさんのお家まで。今日はこうちゃんと一緒にビジネスミーティング。私のニューボードをチェックするとステップが進み、クロスを巻く段階に入り、何枚のどの厚さ、強度のクロスを巻くか聞かれたが、いつも重量より強度を重視しているのだが、今回はブランクスも強いものでクロスも厚いからとジミーサンのアドバイスでいつもほど強くはしなかった(とは言っても通常のボードよりは強いはず)私は小柄なのでそれほど軽くしたいというニーズを感じないのだが、(反対にボリュームがちょっと多いだけでコントロールできなくなる)今回は今まで以上に厚さを減らしたのでどんな感じかわくわくドキドキだ。スタンドアップの板はボリュームに関しては自分に合うものそうでないものわかるけどなんせサーフィンが下手なのでまだデザインとかシェイプに関してもよくわからない.この板はこういうところでこんな感じだったので、こういう感じで乗れるようにしたい、ときわめて抽象的な希望をジミーさんにつたえるとそれが形になってくる、そういう信頼関係は彼のスキルと経験、そして長年の付き合いからわかってきた私の癖とか好みで生まれてくるのだと思う。本当にありがたいことだと思っている。
ウインドサーフィン時代からお世話になってきたシェイパーは植田さん(YU)を筆頭に、オガマさん、ビル・フット(彼は超大柄なので私にあう小さくて薄い板にしてもらうまでに何度お願いしてもついつい分厚くできてしまい、何度かやり直した経験もあるが最後は半信半疑で、ほんとにこんなでいいのか?と言いながらばっちりのものを作ってくれるようになった思い出がある)
みんな本当に素晴らしい板を作るし、彼らが削るところを見ると、いかに細かい作業でバランスや見た感じでどんな動きをするかわかったり、数値だけで出来上がるのではなく、それを越えた何かがいい板を作るのだということを確信させられる空気がある。それが何のかはわからないが、一昨年お亡くなりになるまでかたくなにハンドシェイプで削り続けたハロルド・イギーはそれを魂を入れるのだと言っていた。
どんな分野でもそうだけどマスタークラフツマンはどんどんこの世界から少なくなってきている絶滅危惧種 の一つ。でも絶対に人の手で作られる名品、作るマスターたちがいなくならないでほしいと思う。
さて長くなってしまったが、ジミーさん宅を大慌てで出て、波のサイズがちょっと落ち着いて乗れそうなサイズになったホキパを横目で見ながら空港へ、今日マウイ入りした名古屋のかなちゃんと落ち合い、彼女を宿まで案内し、大急ぎで今晩の一品の準備をしようとしたモに肝心の生クリームがどこでも売り切れのようであちこち走り回り、ばたばたと準備して、時間がもったいないのでホキパまでは行き着けずにカナハで乗ろうと海に向かうと急に曇ってきて風が落ちてきてしまった。どうりで空いていたわけだ。
それでもすいていたので無理矢理日暮れ近くまで乗り、また慌てて家に戻ってシャワーを浴び、かなちゃんをピックアップしてハイクまで。
ヨガの恵子ちゃんとスキップのお家のパーティーに参加させてもらった。いつもみんなが集まって親睦を深める機会を作ってくれる二人に感謝。
(かなちゃん、ゆうきちゃん、さらちゃん、きみちゃん)
(マウイ入りしている文恵さん、かなちゃん、アキさん、チーちゃんとマウイ歴?年のベテランやまちゃん)
もうすでにパーティーの常連となりつつあるマナはクーラーを使って叩き売りしているかのようなパフォーマンス『みんなちょっと私の話も聞いて!』とでも言ってる感じ。
どんどん成長している。
今日はスキップと私の共通の友人でサンタクルーズに住むカメラマンBootsが来るので彼との再会がメインの目的。彼とはバハの素晴らしい波の前でキャンプしていたときに知り合って以来の友人、スキップとは何十年も前にサンタクルーズでサーフィンしていた仲間だそうだ。本当に優しくて暖かくてサーフィンが大好きな少年のようなキラキラした瞳をしたおじさんだ。
キラキラした瞳と言えば、麻里ちゃんがもってきてくれた大人気のマウイマリジュエリーををテーブルにどさっと並べてそれに群がってたみんなの目もキラキラしてたな、いやギラギラだったかな。笑
可愛い新作がたくさん、4月にまた日本でも展示会があるそうなのでウエブサイトは常にチェックしておくといいかも.私も目を付けたのが一つあるのでおこずかいをためなくては。
今日の反省、忙しいはこことを亡くすと書いて忙しい、慌ただしいは心が荒れると書いて慌ただしい、時間に追われていても慌ただしくすると心が荒れ、それが周りの出来事にも反映する.慌てるとなぜかそういうときに限って信号も赤に変わったり、生クリームがどこにもなかったり、海に付いたとたん風が亡くなったりする.できないことに焦りを感じるのでなくやること一つ一つに心を込めて、できるときにできることを感謝し、そのことに集中することが大事、わかってるけど忘れちゃいがち、反省反省。
No comments:
Post a Comment